オプション検査
オプション検査項目一覧
各検査マークのご案内
- 血液検査採血で検査可能です
- 食事制限食事制限があります
- 妊娠中 ×妊娠中は検査できません
- 生理中 ×生理中は検査できません
- 授乳中 ×授乳中は検査できません
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
頭部 | 脳MRI、MRA、DWI 妊娠中 × | 頭部を画像化して行う検査です。CT検査とは違いX線を使用しないため、からだにやさしい検査ができます。脳梗塞や脳動脈癌、脳腫瘍などを検査します。 | ¥28,800 |
脳MRI、MRA、DWI +頚部血管MRA 妊娠中 × |
悩MRI・MRA検査に加え、心臓から脳へ栄養などを送るために重要な役割を果たす、頸部(首)の血管を撮影する検査です。脳梗塞の原因となる頸動脈狭窄などを検出します。 | ¥33,200 | |
頭部CT検査妊娠中 × | X線を使用して、頭部の断層撮影を行う検査です。脳内を輪切りにした画像を撮影し、脳に生じた病変(腫瘍・出血・梗塞)の診断に有用です。 | ¥16,500 | |
MCIスクリーニング検査プラス血液検査 | 認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを調べることができる検査です。 | ¥27,500 | |
脳梗塞リスクマーカー血液検査 | 脳梗塞の発症期限度を血液検査で判定します。細胞障害物質のアクロレインと2種類の炎症マーカーの測定結果で、かくれ脳梗塞・脳梗塞のリスクを約85%の精度で検出します。 | ¥15,400 | |
眼底検査(両眼) | 眼底カメラで眼を撮影し、網膜や黄斑部、高血圧による動脈硬化や糖尿病による眼底出血などの発見に有用です。 | ¥4,400 | |
眼圧検査(両眼) | 眼球内の眼内液の圧力を測定します。緑内障などの検査に有用です。 | ¥2,200 | |
頸動脈エコー検査 | 首の動脈(頸動脈)の状態を画像で確認し、動脈硬化やブラーク(詰まり)の有無を調べる検査です。 | ¥5,500 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
肺 | 胸部CT(マルチスライス) 妊娠中 × | 64列マルチスライスCTにて、肺がんをはじめとする胸部の病変を早期に発見することを目的としています。 | ¥13,200 |
喀痰細胞診 | 痰(たん)に含まれる細胞を調べます。 肺がん(扁平上皮がん)の発見に有用です。 |
¥3,300 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
循環器 | 心電図検査 | 心臓が鼓動を打つ際の微弱な電気信号を波形として記録し、その波形から心臓の状態を把握します。 | ¥1,650 |
Ntpro-BNP血液検査 | Ntpro-BNPは心臓から分泌されるホルモンで心臓に負担がかかると増加します。心電図検査と併用することで、より心不全の検出に有用です。 | ¥3,300 | |
LOX-index血液検査 | 血中のsLOX-1とLABを測定し、動脈硬化の進行から脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを4段階で判定します。 | ¥16,500 | |
My Nightingale (マイナイチンゲール)血液検査 |
少量の血液から250項目を分析し、血液健康スコアを100点満点形式で評価します。さらに生活習慣病のリスクも分析します。 | ¥16,500 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
腹部 | 上腹部MRI・MRCP妊娠中 × | 主に肝臓、胆のう、膵臓を画像化して行う検査です。CT検査とは違いX線を使用しないため、からだにやさしい検査ができます。腫瘍の有無や、慢性膵炎、胆石などを検出します。 | ¥28,800 |
上腹部超音波検査妊娠中 × | 超音波(エコー)で腹部の臓器(肝臓・脾臓・腎臓・胆のう・膵臓)の状態を検査し、腫瘍の有無や、胆石・腎臓結石などを調べます。 | ¥5,500 | |
腹部CT(マルチスライス)食事制限妊娠中 × | 64列マルチスライスCTにて、上腹部(主に肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓)から下腹部(男性は前立腺、女性は子宮・卵巣)の病変の有無を調べます。 胸部CTと連続して検査をすることができます。 |
¥13,200 | |
内臓脂肪CT妊娠中 × | CTで腹部の内臓脂肪と皮下脂肪の面積を測定します。体組測定だけでは判断できない、肥満の診断に有用です。 | ¥5,500 | |
前立腺MRI | 前立腺を画像化して行う検査です。CT検査とは違いX線を使用しないため、からだにやさしい検査ができます。前立腺がんの有無や位置、大きさなどを調べることができます。 | ¥28,800 | |
前立腺(高感度PSA)血液検査 | 前立腺がんを早期発見するための検査です。前立腺がんは40歳以降加齢とともに発生率が高くなります。 | ¥2,750 | |
便潜血検査(2回法)妊娠中 × | 便中に血液が含まれているかを検査し、大腸がんや大腸ポリープのスクリーニングを行います。 | ¥3,300 | |
Mykinso(マイキンソー)妊娠中 × | 腸内フローラにより腸内の様子(腸内細菌のバランスがどのようになっているか)を調べることができます。 | ¥22,000 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
胃部 | 上部消化管X線造影 (胃バリウム)食事制限妊娠中 × |
バリウムを服用しX線撮影をします。 食道・胃・十二指腸の状態を調べます。 |
¥13,200 |
胃内視鏡検査 (胃カメラ)食事制限妊娠中 × |
上部消化管の内部を内視鏡で直視観察し、病変の有無を検査します。 ※バリウムから胃カメラへの変更は¥5,500(税込)です |
¥18,700 | |
ピロリ菌抗体検査血液検査 | 胃がんのリスクを高めてしまうピロリ菌に感染しているかを調べます。 ※過去に除菌した方でも抗体陽性(+)となることがあります |
¥2,200 | |
ペプシノーゲン血液検査 | 胃免疫の萎縮度合を検査します。萎縮度合の高い人は胃がんになり易いといわれています。 | ¥2,200 | |
ABC検査血液検査 | ピロリ菌抗体検査とペプシノーゲンを併せて検査し、胃がんのリスクを判定します。 | ¥3,300 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
婦人科 | マンモ(乳房)MRI妊娠中 × | 乳房内部を画像化して行う検査です。CT検査とは違いX線を使用しないため、からだにやさしい検査ができます。乳がんの有無や位置、大きななどを調べることができます。 | ¥28,800 |
子宮・卵巣MRI妊娠中 × | 子宮・卵巣をを画像化して行う検査です。CT検査とは違いX線を使用しないため、からだにやさしい検査ができます。子宮・卵巣のがんや、子宮内膜症を検出できます。 | ¥28,800 | |
マンモグラフィX線検査授乳中 ×妊娠中 × | 乳房を専用の機械で挟む、乳房専用のレントゲンです。 40歳以上の女性に有用で異常が見つかった場合に追加で超音波検査を受ける流れが一般的です。20代・30代の方は超音波検査をおすすめしています。 |
¥5,500 | |
乳房超音波検査授乳中 × | ゼリーを塗った乳房の上から小さな器具をあてて、反射波を映像化して乳房内を調べます。しこりがあるかどうかを診断するのに有効です。被ばくの心配がないため妊娠中でも検査できます。 | ¥2,200 | |
子宮細胞診(医師採取)生理中 ×妊娠中 × | 子宮頸部の細胞をやわらかなシリコン製のブラシで採取し、その細胞を顕微鏡で観察することにより、子宮頸がんやがんになる前の病変を調べます。 | ¥5,500 | |
子宮細胞診(自己採取)生理中 ×妊娠中 × | 細胞採取用具を自宅に送付いたしますので、用具を使って細胞をご自身で採取していただく検査です。その細胞を顕微鏡で観察することにより、子宮頸がんやがんになる前の病変を調べます。 | ¥5,500 | |
HPV(ヒトパピローマウイルス)生理中 ×妊娠中 × | 子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルスに感染しているかを検査します。専用の検査キットにてご自身で細胞を採取していただく検査です。 | ¥7,700 | |
子宮・卵巣(CA125)血液検査 | CA125の検査です。卵巣がんで特に高値を示します。 | ¥2,200 | |
乳腺(CA15-3)血液検査 | CA15-3の検査です。乳がんで特に高値を示します。 | ¥2,200 | |
更年期症状検査血液検査 | 5種類の女性ホルモンを検査します。更年期の体の状態、月経異常、不妊症など様々な不調の原因を探ることができます。 | ¥9,900 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
アレルギー | CAP16〜食物系〜血液検査 | 牛乳、卵白、オボムコイド、 | ¥8,800 |
CAP16〜アトピー成人〜血液検査 | ソバ、小麦、大豆、ピーナッツ、くるみ、バナナ、キウイ、牛肉、エビ、カニ、サラダ、ダニ、スギ、カンジダ、マラセチア、ネコ、イヌ、ゴキブリ、ガ | ¥8,800 | |
CAP16〜花粉・鼻炎〜血液検査 | ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、ネコ、イヌ、ハムスター、ゴキブリ、ユスリカ、ガ、カビ・マルチ、トマト | ¥8,800 | |
CAP16〜アレルギー性喘息セット〜血液検査 | ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、カンジダ、アスペルギウス、ネコ、イヌ、ゴキブリ、ユスリカ、ガ | ¥8,800 | |
Viewアレルギー39血液検査 | ハウスダスト、ヤケヒョウダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、カモガヤ、オオアワガエリ・ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、アスペルギルス、カンジダ、ラセチア、ネコ、イヌ、ゴキブリ、ガ、ラテックス、牛乳、卵白、オボムコイド、米、小麦、ソバ、大豆、ピーナッツ、リンゴ、バナナ、キウイ、ゴマ、牛肉、豚肉、鶏肉、エビ、カニ、サバ、サケ、マグロ | ¥8,800 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
その他 | 骨粗鬆症リスク検査 (25-OHピタミンD)血液検査 |
血液中の25-OHピタミンD濃度を検査します。ピタミンD作用の低下は骨粗鬆症の発症要因となります。 | ¥2,750 |
骨密度測定 | 骨の中にあるカルシウム・マグネシウムなどのミネラル成分がどのくらいの量あるのかを計測するものです。 | ¥2,200 | |
血圧脈波検査 | 四肢の血圧を同時に測定し、動脈硬化の程度を数値化します。 | ¥2,200 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
遺伝子検査 | サインポスト (生活習慣病リスク)血液検査 |
生活習慣病んいつながる肥満・高血圧・動脈硬化など14項目に関連する遺伝子から、個々人の遺伝子レベルの「体質」を検査して「生まれ持った遺伝リスク」を評価します。 | ¥55,000 |
サインポスト (がん遺伝子検査)血液検査 |
がんを起こしやすくする関連遺伝子を解析し、男性12項目、女性14項目のがんの中からどんながんになり易い遺伝子を保有しているか判定します。 さらに発症予防にはどんなライフスタイルが適しているのかを知ることができる遺伝子検査です。 |
¥70,000 | |
サインポスト (肌老化予防プログラム)血液検査 |
約70種類の遺伝子の保有状況を測定し、保有遺伝子を解析します。12項目の肌老化の遺伝子的リスクを判定し、個々人の遺伝子リスクに基づくライフスタイル・生活習慣を提案します。 | ¥70,000 | |
サインポスト (ウイルス感染症リスク)血液検査 |
特に重要な6種のウイルス感染症に関するあなたのウイルス感染症を起こしやすくする関連遺伝子と、重症化し易い関連遺伝子を解析します。さらに、リスクを下げる生活習慣や摂るべき食品を提案します。 | ¥55,000 | |
マイクロアレイ血液検査血液検査 | 血液検査だけで、画像診断でも診断できない"超早期がん"を9割の高い精度で発見できます。 対象となるのは膵臓がん・胃がん・大腸がん・胆道がんです。 |
¥132,000 | |
miSignal(マイシグナル) | 尿に含まれる「マイクロRNA」をAIで解析し、高密度に今のがんリスクを調べます。 | ¥69,300 | |
マイクロCTC検査 | 血中循環がん細胞(CTC)そのものを補足し、全身のがんリスクを明示できる最先端がんリスク検査です。 | ¥198,000 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
抗原検査 | B型肝炎(HBs)血液検査 | ウイルスが体にいるかどうかを調べ、現在の感染の有無を検査します。 | ¥2,200 |
梅毒(TPHA法・RPR法)血液検査 | 現在ウイルスに感染しているか、過去に感染していたかを検査します。 ※治療後でもTPHA法では陽性になります。 |
¥2,750 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
抗体検査 | 新型コロナ抗体検査血液検査 | ウイルスに感染すると形成されるタンパク質の有無を調べ、過去に感染したウイルスに対して抗体があるかを調べます。 | ¥3,300 |
C型肝炎抗体検査(HCV)血液検査 | ウイルスに感染すると形成されるタンパク質の有無を調べ、過去に感染したウイルスに対して抗体があるかを調べます。 | ¥2,200 | |
風疹抗体検査血液検査 | 風疹ウイルスに対する抗体の有無を調べます。 | ¥3,500 | |
麻疹抗体検査血液検査 | 麻疹ウイルスに対する抗体の有無を調べます。 | ¥3,500 | |
おたふく抗体検査血液検査 | 2種類のムンプスウイルスの抗体を調べ、現在・過去の感染の有無を検査します。 | ¥3,500 | |
水痘・帯状疱疹抗体検査血液検査 | ウイルスに感染すると形成されるタンパク質の有無を調べ、過去に感染したウイルスに対して抗体があるかを調べます。 | ¥3,500 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
腫瘍 マーカーセット |
腫瘍マーカー4種セット血液検査 | CEA、シフラ、AFP、CA19-9がセットになった検査です。主に、肝臓・膵臓・肺・大腸のチェックをします。 | ¥7,700 |
腫瘍マーカー男性5種セット血液検査 | CEA、シフラ、AFP、CA19-9がセットになった検査です。主に、肝臓・膵臓・肺・大腸・前立腺のチェックをします。 | ¥8,800 | |
腫瘍マーカー女性3種セット血液検査 | CEA、シフラ、AFP、CA19-9がセットになった検査です。主に、乳腺・卵巣・子宮のチェックをします。 | ¥5,500 | |
腫瘍マーカー女性6種セット血液検査 | CEA、シフラ、AFP、CA19-9、CA15-3がセットになった検査です。主に、肝臓・膵臓・肺・大腸・乳腺・卵巣・子宮のチェックをします。 | ¥9,900 | |
肺セット血液検査 | CEA、シフラがセットになった検査です。 CEAは主に大腸や胃がんなど消化器系、シフラは主に肺扁平上皮がんのマーカーです。 |
¥3,850 | |
胃セット血液検査 | ピロリ菌抗体検査とペプシノーゲンを併せて検査し、胃がんのリスクを判定します。 また、消化器がんに有用な腫瘍マーカーCEAを組み合わせることで、精度の高い検査結果を得られます。 |
¥3,850 | |
肝臓セット血液検査 | AFP、PIVKA-2がセットになった検査です。 AFPは主に肝がん、PIVKA-2は肝臓系のマーカーです。 |
¥3,850 | |
膵臓セット血液検査 | CEA、CA19-9がセットになった検査です。 CEAは主に大腸や胃がんなど消化器系、CA19-9は主に膵臓、大腸胆嚢や胆管、卵巣がんのマーカーです。 |
¥3,850 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
ワクチン | インフルエンザ | ワクチンを接種すると体の細胞がウイルスを認識して抗体を作ります。しかし抗体ができた後も効果は続くわけではないため、毎年流行の時期と流行の型を見極めて予防接種を受けることがおすすめです。 ※年度により価格が変動するため当医院にご連絡ださい。 |
|
風疹妊娠中 × | 風疹にかかると関節炎・血症板減少・甲状腺炎・脳炎の発症リスクがあります。また妊婦さんが風疹にかかると胎児が先天性風疹症候群になってしまいます。抗体がない方は接種をおすすめします。 | ¥6,600 | |
麻疹妊娠中 × | 麻疹(はしか)の予防接種です。麻疹はさまざまな合併症がみられ、半数が肺炎です。また頻度は低いですが脳炎を合併することがあります。麻疹の抗体がない方は早めのワクチン接種をおすすめします。 | ¥6,600 | |
MR(風疹+麻疹)妊娠中 × | 風疹・麻疹の同時予防接種です。 | ¥11,000 | |
おたふく(ムンプス)妊娠中 × | かかっても軽く済むことが多いですが、一定の割合でムンプス難聴・無菌性髄膜炎・脳炎・精巣炎・卵巣炎などの重い合併症を引き起こすこともあります。かかる前に2回のワクチン接種で予防しましょう。 | ¥6,600 | |
水痘妊娠中 × | 水痘ワクチンは2回接種することで非常に高い予防効果を発揮し、重症化することはほとんどありません。 | ¥8,800 | |
A型肝炎(HA)妊娠中 × | 基礎疾患に慢性の肝疾患がある方や高齢の方は重症化しやすい、接種が推奨されます。 | ¥7,700 | |
B型肝炎(HBs) | B型肝炎ウイルスが血液や体液を介して感染する肝臓の病気です。慢性化すると症状がでないまま肝硬変や肝がんに進行します。 | ¥7,700 | |
破傷風 | 破傷風菌が傷口から入って体の中で増え、毒素を産生して筋肉をけいれんさせる病気です。過去にワクチン接種をしていても10年経つと追加接種が必要となります。 | ¥5,500 | |
日本脳炎 | 日本脳炎は蚊を介して感染します。突然の高熱・頭痛・嘔吐などで発症し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、後遺症や死に至ることもあります。 | ¥11,000 | |
狂犬病 | 事前にワクチン接種を行うことで、動物に噛まれたり引っ掻かれたりしてウイルスが体内に入った際に、規定の処置と合わせて発症を確実に予防することができます。 | ¥16,500 | |
肺炎球菌(プレベナー) | 肺炎で亡くなる日本人のほとんどが65歳以上です。高齢になるとちょっとしたきっかけで肺炎を起こしやすくなり急激に症状が進むことがあります。 | ¥15,840 |
オプション検査 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
血液検査 単項目 |
血液型検査血液検査 | ABO式及びRh式の血液型を調べます。 | ¥2,200 |
血液検査セット(定期)食事制限血液検査 | 定期健康診断における法定項目になります。 | ¥3,630 | |
貧血検査食事制限血液検査 | 血液中のFe、TIBC、フェリチンを調べます。 | ¥2,750 | |
早期がんマーカー(抗p53抗体)食事制限血液検査 | がん抑制遺伝子である「p53」遺伝子の変異に対して作られる「抗p53抗体」の量を調べます。 | ¥3,300 | |
肝機能(GOT.GPT.γ-GTP)食事制限血液検査 | GOT.GPTは細胞でγ-GTPは胆管でつくられる酵素です。幹細胞が破壊されると血液中に放出され、その量によって肝機能を調べることができます。 | ¥550 | |
脂質(T-cho.中性脂肪.HDL.LDL)食事制限血液検査 | 血液中の脂質の濃度を調べます。コレステロールや中性脂肪を調べることで動脈硬化リスクや他の疾患の可能性を知ることができます。 | ¥550 | |
糖代謝(血糖+HbA1c)食事制限血液検査 | 糖尿病をみつける検査です。 | ¥880 | |
HbA1c・腹囲食事制限血液検査 | 糖尿病のリスク、肥満度を調べる検査です。 | ¥880 | |
肝機能(クレアチニン)食事制限血液検査 | クレアチニンは筋肉を動かすための「クレアチンリン酸」が代謝された後にできる老廃物です。検査で数値が高いと腎臓でろ過される血液が少なくなり尿から排出が少なくなっていることになります。 | ¥550 | |
痛風(尿酸)食事制限血液検査 | 血中の尿酸値を調べます。尿酸値が7.0mg/dl以上の場合、痛風のリスクがある「高尿酸値症」の状態です。 | ¥550 | |
CPR定量血液検査 | 炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するタンパク質のことです。量を調べることで重症度が分かります。 | ¥550 |